Power Trip「Nightmare Logic」★★★★★
突然ですが、Sepultura(初期)はお好きでしたか?
OK、ではPower Tripをどうぞ。
では、質問を変えます。
Exodusはお好きでしたか?
OK、ではPower Tripをどうぞ。
シャレでもギャグでも冗談でもなく、SepulturaやExodusが好きだったスラッシャーは何も言わずに聴いてください。
Power Tripのオーセンティックな世界観に、きっとご満足頂けるのではないかと思います。
(いや、本当にベイエリアクランチとか追っかけてた人にもぜひ。)
2008年にテキサスで結成されたPower Tripは、1980年代~1990年代の黄金期スラッシュメタルカルチャーから大きな影響を受けているバンドです。
今だとメタルコアやデスラッシュなど、クロスオーバー系スラッシュサウンドが巷でも人気ですけれども、こうしたオールドスクールなスラッシュメタルがあってこそのシーンです。
数年前にGama Bombが一気に頭角を現して、シーンに大きなインパクトを与えたのも記憶に新しいところです。
音楽性については、両者似たり寄ったりな部分が多いのですが、Gama Bombが少しユニークでお茶目な側面を持っているのに対し、どちらかというと基本的に真面目路線なのがPower Tripです。
それを証拠に、1stアルバム「Manifest Decimation」における先人へのリスペクトは凄いですよ。
僕はコレ聴いてびっくりしました。
改めて断っておきますけど、これ昔のバンドの音源じゃないですから。
楽曲はもちろん、サウンドプロダクションについても、確信犯的にオールドスラッシュサウンドに近づけているわけです。
(今時、Vocalにこんなリバーブはかけません。)
現時点では2017年に発表した「Nightmare Logic」が彼らの最新作となりますので、まずはそちらからチェックしてもらっても大丈夫です。
(個人的には「Nightmare Logic」における楽曲の完成度の高さを評価しています。)
最上段に貼り付けたMV曲「Executioner's Tax (Swing of the Axe) 」もお勧めですが、タイトル曲の「Nightmare Logic」や「If Not Us Then Who」もギターリフ、メロディ、アレンジ、、、全てが最高です。
彼らは昨年に初来日を果たしましたが、2020年にも再来日するとのことで、こちらでも紹介しておきます。
僕もタイミングさえ合えば、ぜひ生で観たいアーティストです。
2020/2/2 (Sun) 東京 @恵比寿 LIQUIDROOM
OPEN 15:45 / START 16:30
Ticket: ¥8,500(2日券 ¥15,000)CAVE IN
POWER TRIP
CRYSTAL LAKE
SECOND TO NONE
KRUELTY