本日、猛暑の中でバイクが納車されました。
KawasakiのNinja 650、2018年式のブラックです。
カタログでこの色を見かけて、いたく気に入った僕は、程度の良い中古を探そうと、とあるバイク屋に行ったその日にコイツを見つけたのであります。
しかしその場では即決せずにバイク屋を後にしたのですが、それから約1ヶ月経ってまた覗いてみたところ、まだ売れずに残っていたわけで。。。
これはもうバイクが僕を選んでいるんだと勝手に解釈し、契約しました。
(買う時によくありがちな理由付けですね。)
そして台風一過の本日、無事に納車となった次第です。
初めて乗ってみた感想は、軽くて扱いやすいってところでしょうか。
超絶ビギナーの僕ですが、これなら慣れるのも時間の問題でしょう。
裏を返せば、飽きが早いというのもあると思います。
しかしながら、扱いやすいパラツインとレギュラーガソリン仕様がとっても好印象で、街乗りからツーリングまでこなせる器用さがグッジョブ。
そしてまた、ほとんどデザインに惚れて買ってしまったところがあるので、デメリット部分はどうでもいいっちゃどうでもいいんですけどね。
納車した勢いで、親父と軽くツーリングもしてきました。
親父のBMWはR100という旧車でして、今回Ninja 650と乗り比べてみましたが、これが本当に面白かったです。
振動も凄いけど、トルクも凄い。
旧車だからエンジンは始動して10分ぐらいは全く安定しませんけど。
しかしこのじゃじゃ馬っぷりが癖になりますねー。
(親父はこの他にモトグッチやトライアンフも持ってるのでそれも試乗してみたいと思います。)
気付けば、いつもより長めな親子の会話してました。
普段、話すことなんて全くないのに。
こんな風に、10代や20代を親父と過ごしてみたかったな。